2-1. 「ポップスのピアノ伴奏」をじっくり聴いてみよう
伴奏の役割はわかったけど、まだ全然イメージがわかないや。
まずはピアノが入ったポップスをちゃんと聴かないとイメージしづらいピ。アノくんのために参考曲を用意したから、伴奏を聞いてみるピ。
ピアノ伴奏の参考曲を聞いてみよう
音が多すぎてピアノ伴奏がわからないよ~!
ポップスの中で、ピアノって実はかなーり脇役なんだピ。みんなボーカルやギターが聞きたいピ。
何かピアノを聞き取るコツって無いの?
ピアノの音色に耳を澄ますしか無いピね。まずは繰り返し聞いてみるといいピ。
各パートのピアノ伴奏の役割
この曲におけるピアノ伴奏の役割を、ざっくり表にまとめてみました。
前奏のピアノフレーズは、ピアノの良さを活かしたシーケンスフレーズとなっています。
Aメロ前半はおやすみ。あとはコードを主体に、リズムを変えながら展開していきますね。
髪を切る8の理由。のピアノ伴奏を聞いてみる
ピアノを聞き取るコツの一つとして、ピアノパートがちゃんと聞こえる音源を一回聞くこと。楽譜があればそれを打ち込んでもいいし、「弾いてみた」のような動画があればそれを見るのもいいでしょう。
今回は、「弾いてみた」動画やスコアが見つからなかったので、自分で採譜して「弾いてみた」を作ってみました。参考に聴いてみてください。
ピアノパートは筆者がニュアンスだけコピーしたものであり、正確な演奏ではありません。
これで嫌でもピアノのフレーズを聴くことができたピ。改めて、原曲を聞いてみるピ。
お!ピアノがちゃんと聞こえてくるよ!
意識を向けたことで、「ピアノ耳」が少しずつできてきているピね。
CHECK
- ピアノの音色に耳を澄まして曲を聴いてみよう
- パートごとのピアノ伴奏の動きを意識してみよう
- 動きがわからない場合は楽譜や演奏動画を探そう
未来から追記:こんなありがたい動画もありました。いい時代です。
参考 HoneyWorks『可愛くてごめん』の本人演奏から学ぶポップスピアノ伴奏の極意