
No.031 – 転回形を用いた広い音域のブロックコード2:アルペジオ奏法
転回形を用いて、ブロックコードの音域を移動させる伴奏パターンです。音域が広く、パワーも強い ...

No.032 – トニックとサブドミナントを共通して使用するパターン
基本的には、ブロックコードでシンコペーションを含んだ形の伴奏です。F(サブドミナント)の部 ...

No.033 – 4分音符をアクセントスタッカートで弾く
ブロックコードで四分音符を演奏するシンプルなパターンですが、スタッカートとアクセントの表情 ...

No.034 – 16ビートの跳ねるようなブロックコード
左手は四分音符、右手は16ビートのノリと休符を取り入れた、リズミカルな伴奏パターンです。今 ...